fc2ブログ
奥様
  • Author:奥様
  • 硬い話も、やわらかい話もあるよ。
  • RSS
  • ☆セレブな奥様は今日もつらつら考える☆
    子育て終了の奥様でございます。 最近本格的にブログにチャレンジ。 硬い話、介護の話、日常の話をちょこちょこっと書いていきます。
    maukie home
    CALENDAR
    02 | 2024/03 | 04
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    RECENT ENTRIES
  • 慌ただしい4月(03/28)
  • 昨日(03/27)
  • シクラメン(03/25)
  • 最近(03/16)
  • 言い訳(03/15)

  • RECENT COMMENTS
  • 奥様 (03/23)
  • 苹@泥酔 (03/18)
  • 奥様 (03/15)
  • キルドンム (03/01)
  • はは (02/27)
  • Emmanuel Chanel (02/24)
  • 苹@泥酔 (02/10)

  • RECENT TRACKBACKS
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/25 08:48)(09/25)
  • TEL QUEL JAPON:外務省はなかなか出さなかった...(07/31)
  • 「日本国憲法」、公民教科書、歴史教科書:八木秀次「つくる会会長、中国『反日の本丸』に乗り込む」を読んで―――育鵬社が中国に屈服する原点(07/07)
  • 自宅が教室!簡単フラワーアレンジメント講座:フラワーアレンジメントが思いのまま!(06/12)
  • まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【孫という贅沢】(04/20)

  • ARCHIVES
  • 2024年03月 (8)
  • 2024年02月 (6)
  • 2024年01月 (9)
  • 2023年12月 (11)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (7)
  • 2023年08月 (7)
  • 2023年07月 (13)
  • 2023年06月 (14)
  • 2023年05月 (19)
  • 2023年04月 (9)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (4)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (8)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (17)
  • 2022年07月 (7)
  • 2022年06月 (8)
  • 2022年05月 (13)
  • 2022年04月 (13)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (15)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年09月 (8)
  • 2021年08月 (7)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (6)
  • 2021年05月 (6)
  • 2021年04月 (7)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (7)
  • 2021年01月 (5)
  • 2020年12月 (12)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年09月 (7)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (11)
  • 2020年06月 (10)
  • 2020年05月 (6)
  • 2020年04月 (8)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (6)
  • 2020年01月 (5)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年09月 (6)
  • 2019年08月 (6)
  • 2019年07月 (5)
  • 2019年06月 (6)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (11)
  • 2019年03月 (6)
  • 2019年02月 (6)
  • 2019年01月 (6)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年09月 (6)
  • 2018年08月 (14)
  • 2018年07月 (8)
  • 2018年06月 (6)
  • 2018年05月 (8)
  • 2018年04月 (5)
  • 2018年03月 (7)
  • 2018年02月 (7)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (7)
  • 2017年08月 (13)
  • 2017年07月 (8)
  • 2017年06月 (10)
  • 2017年05月 (12)
  • 2017年04月 (8)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (10)
  • 2017年01月 (10)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年10月 (9)
  • 2016年09月 (12)
  • 2016年08月 (12)
  • 2016年07月 (8)
  • 2016年06月 (7)
  • 2016年05月 (10)
  • 2016年04月 (11)
  • 2016年03月 (12)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (13)
  • 2015年12月 (8)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年09月 (16)
  • 2015年08月 (7)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (6)
  • 2015年05月 (9)
  • 2015年04月 (6)
  • 2015年03月 (10)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (14)
  • 2014年12月 (13)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (14)
  • 2014年09月 (14)
  • 2014年08月 (10)
  • 2014年07月 (10)
  • 2014年06月 (13)
  • 2014年05月 (12)
  • 2014年04月 (12)
  • 2014年03月 (10)
  • 2014年02月 (12)
  • 2014年01月 (9)
  • 2013年12月 (10)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年09月 (31)
  • 2013年08月 (13)
  • 2013年07月 (13)
  • 2013年06月 (12)
  • 2013年05月 (13)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (10)
  • 2013年02月 (10)
  • 2013年01月 (12)
  • 2012年12月 (18)
  • 2012年11月 (9)
  • 2012年10月 (16)
  • 2012年09月 (11)
  • 2012年08月 (10)
  • 2012年07月 (15)
  • 2012年06月 (11)
  • 2012年05月 (13)
  • 2012年04月 (15)
  • 2012年03月 (26)
  • 2012年02月 (12)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (15)
  • 2011年11月 (12)
  • 2011年10月 (22)
  • 2011年09月 (18)
  • 2011年08月 (9)
  • 2011年07月 (18)
  • 2011年06月 (24)
  • 2011年05月 (12)
  • 2011年04月 (11)
  • 2011年03月 (17)
  • 2011年02月 (15)
  • 2011年01月 (19)
  • 2010年12月 (13)
  • 2010年11月 (16)
  • 2010年10月 (15)
  • 2010年09月 (12)
  • 2010年08月 (19)
  • 2010年07月 (13)
  • 2010年06月 (12)
  • 2010年05月 (11)
  • 2010年04月 (13)
  • 2010年03月 (14)
  • 2010年02月 (14)
  • 2010年01月 (18)
  • 2009年12月 (15)
  • 2009年11月 (11)
  • 2009年10月 (11)
  • 2009年09月 (11)
  • 2009年08月 (15)
  • 2009年07月 (13)
  • 2009年06月 (16)
  • 2009年05月 (24)
  • 2009年04月 (14)
  • 2009年03月 (12)
  • 2009年02月 (11)
  • 2009年01月 (12)
  • 2008年12月 (15)
  • 2008年11月 (13)
  • 2008年10月 (14)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (12)
  • 2008年07月 (14)
  • 2008年06月 (19)
  • 2008年05月 (11)
  • 2008年04月 (11)
  • 2008年03月 (11)
  • 2008年02月 (11)
  • 2008年01月 (13)
  • 2007年12月 (13)
  • 2007年11月 (11)
  • 2007年10月 (15)
  • 2007年09月 (14)
  • 2007年08月 (10)
  • 2007年07月 (21)
  • 2007年06月 (15)
  • 2007年05月 (15)
  • 2007年04月 (11)
  • 2007年03月 (12)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (14)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年09月 (6)
  • 2006年08月 (13)
  • 2006年07月 (15)
  • 2006年06月 (16)
  • 2006年05月 (13)
  • 2006年04月 (26)
  • 2006年03月 (18)
  • 2006年02月 (16)
  • 2006年01月 (22)
  • 2005年12月 (22)
  • 2005年11月 (22)
  • 2005年10月 (23)
  • 2005年09月 (25)
  • 2005年08月 (27)
  • 2005年07月 (25)
  • 2005年06月 (14)
  • 2005年05月 (1)
  • 2005年04月 (2)
  • 2005年03月 (4)
  • 2005年02月 (2)
  • 2005年01月 (4)
  • 2004年11月 (2)

  • CATEGORY
  • 昔の投稿 (17)
  • 未分類 (1189)
  • お知らせ♪ (11)
  • 介護 (131)
  • 硬めな話題 (416)
  • 日常のこと (165)
  • 日々雑感 (361)
  • 日録裏話 (59)
  • 読書からの連想 (83)
  • 映画 (26)
  • 写真 (51)
  • 動画 (9)
  • 断捨離 (10)
  • 娘のこと (35)
  • 旅行 (30)
  • 単身赴任 (3)

  • LINKS
  • 西尾幹二のインターネット日録
  • ぼやきくっくり
  • remmikkiのブログ
  • 「日本国憲法」、公民教科書、歴史教科書
  • えんだんじの歴史街道と時事海外評論
  • 真面目に変わっている人の考えている事
  • どっと公務なんでも掲示板
  • 現役記者による、ブログ日記
  • ぢぢさま・大日本史
  • 本からの贈り物
  • 倶楽部ジパング・日本
  • ネットで見聞広めたい
  • うさねこ研究室
  • なめ猫♪
  • 橘正史の考えるヒント
  • 真正保守政党準備会の公式ブログ

  • SEARCH

    自由社の新刊「吉田茂」本
    『吉田ドクトリン』などと、そんなものがあったのか  国家観も大局観も吉田は持ち合わせていなかった

    宮崎正弘氏のメルマガより転載します。
    実はこの本のタイプは全部わたしめがいたしました(笑)

    阿羅健一 v 杉原誠四郎『対談 吉田茂という反省』(自由社)
    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

     吉田茂への評価はいまも過大に過ぎる。
     行動の軌跡を見ても、支離滅裂で礼儀知らず、本人自らが「首相の器ではない」と自覚していたに違いないと対談者らは言う。
     そもそも吉田茂はそんな大物ではなく、外交のバックボーンは国家観が欠如している所為か、かなり脆弱であり、幸運で首相の座に就いたものの、日本が独立したときに改憲の発議さえしなかった。歴史的評価を加えるなら、これこそ犯罪的である。
     それなのに、なぜ吉田への過剰評価が生まれたのかと言えば、日本人が汗を流した努力によって高度成長をなしとげた昭和三十年代後半、とりわけ東京五輪で、保守陣営がナショナリズムを経済の成功と牽強付会に結びつける方策を編み出し、そこに担ぎ上げる御輿に吉田茂がちょうど良かったのである。
     お調子者がでた。


     吉田茂を褒めあげたのは高坂正堯と永井陽之助だった。吉田の評判が良くなったので、コバンザメのように吉田評価に便乗したのは高坂の師匠格・猪木正道だったが、途中でやめてしまった。吉田を論じるなど馬鹿馬鹿しいと考えたのかも知れない。ついでに便乗して言えば白洲次郎への過大評価も同じである。
     ともかく吉田茂の政治「業績」を前向きに評価した高坂正堯は、自民党のブレーンとして、あるいは現実すべてを肯定するところからリアリストなどと呼ばれ、論壇の寵児となった。
     一方、吉田の軽武装、高度成長を「吉田ドクトリン」とまで言ったのが永井陽之助だった。
    当時の論壇で、福田恒存などは「論壇のバラバラ事件」と揶揄した。つまり左翼論壇をバラバラにしたからだが、もし、それが永井の功績であるとすれば、たしかにそうだ。
     かくいう評者(宮崎)は学生新聞を編集していた関係もあって、高坂にも永井にも会って論戦したことがあるが、高坂はナショナリズムに否定的だったし、永井はバックボーンがなく、しょせん左翼人脈のマベリック(異端児)だった。ついでに触れておくと、本書では永井が「青学助教授」となっているが、東工大教授が定年となって、私学に移籍したのだから肩書きは「教授」である。
     さて本書の肯綮は「たとえ憲法を改正しても、吉田茂という反省がなければ何も変化はない」という歴史への危機意識がバネとなっている。吉田はたしかに土佐生まれだから、尊皇精神があっただろう。だが、吉田には歴史を直視する国家観も大局観がなかった。


     吉田政治の悪弊はいまも尾を引いて日本外交を束縛している。
     中曽根政権のおりに、外務省条約局長だった小和田恒は、「サンフランシスコ講和条約の際に日本は東京裁判を受け入れたのだから『ハンディキャップ国家』だ」などと国会で答弁した。
     本書では、小和田発言が根本的に間違っているばかりか、小和田答弁は法的効力がないという重要な指摘がなされている。
     『さらば吉田茂』を書いて、客観的に吉田時代を振り返ったのが片岡鉄哉だった。
     片岡はこう書き残した。
     「(吉田ドクトリンとかを云々している裡に)日本は萎縮した。矮小化した。卑俗化した。気品を失った。大きなこと。美しいこと。善いこと。勇敢なこと。ノーブルなこと。これらのすべてを日本は拒否するようになったのである」(1992年、文藝春秋)。いまのLGBT礼賛も同じ基軸上にあるが、そのことは稿を改めたい。
     対談は否定一色ではなく、阿羅、杉原両氏は、途中でちゃんと吉田の功績を述べている。たしかに吉田には「占領期を明るくした」というへんな功績がある。





     この新刊は、8月15日の「靖國神社(終戦の日)街宣」(東京支部主催・近隣各支部協力)でも販売いたしました。


    【2018/08/19 21:19】 読書からの連想 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    浅田次郎
    新刊「おもかげ」を読んだ。

    この本には、自分との共通する個所がいくつもあった。
    地下鉄丸の内線・・・・学生時代に使っていた。
    新中野・・・・・ここが私の下宿の最寄り駅。
    主人公はICUで意識の戻らない状態(娘もそうだった)。

    物語の内容は私の場合とは異なるけれど、
    いろいろな個所で、何度も涙が流れる。
    それは、意識が戻らない人なのに、
    本当は声が聞こえているっていう個所など。
    そう、娘も涙がつつーっと流れたり、
    父親が帰りそうになったら、
    脳内の圧が挙がってアラームがなったり、
    不思議に周りの状態が分っているんじゃないかと思ったことが何度もあった。

    東京の複雑な地下鉄事情も
    去年の老エル体験で味わったし、
    ・・・・・・・なかなか、面白い本でした・・・・・

    実は浅田次郎、初めて。

    【2018/03/08 20:53】 読書からの連想 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3)
    「保守の真贋」の出版
    hosyu9.jpg

    久しぶりの西尾先生の新刊!

    ちょうど、衆議院解散選挙に突入。
    この本は安倍さんにとって、
    いや、日本の政治家にとって理解されるだろうか。

    この本の言っている本当の意味が、
    届くだろうか。

    週刊文春で、民進党の代表前原さんの
    怪しげな女性と映っている写真と、
    記事が載っているのに、
    テレビでは全く取り上げない。
    やはり、マスコミは民進党応援だからなのか、
    民進党のマイナスになることは取り上げないのか。

    北朝鮮への制裁と言いながら、
    日本の中では朝鮮問題は大甘で、
    今でも北朝鮮の歌劇団に公の後援があったり、
    実施されていたりする。

    この本は大衆向けではない。

    この本の真意を理解でき、
    そのうえで、大衆をリードできる、
    日本のために働ける人が一人でも多く議員になってほしい。
    そんな政治家を一人でも

    【2017/09/20 22:18】 読書からの連想 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)
    読書
    もうずっと昔、ハーレークイーンの恋愛小説にはまって、
    一日に三冊くらい読んでいた時期があった。
    それが私の活字を読む習慣となったのかもしれない。

    今はそういうのは全然読まないが、
    読むものがないと落ち着かないことは確かだ。

    WiLLが分かれてhanadaもできて、
    諸君!がなくなったところを埋めている。
    正論は会員になっているので送ってくるが、
    WiLLとhanadaは紀伊国屋で並んでいるところを買ってくる。
    6月号はWiLLが残っていて、hanadaは売り切れていたっけ。

    WiLLの水間さんの「学び舎」研究が6月号、7月号ともに面白い。
    とてもポイントをついていて、
    今更だけれど、なんで文科省はこんなのを
    合格させたんだろうと思う。

    本を読むときは、本当はきちんと机について、線を引いたり、
    付箋紙を貼ったりしながら読むのが正統派の読み方だろうが、
    ついソファに寝っ転がって読んだりする。
    古谷さんの「日本会議」について書いた本の論評も、
    なかなかおもしろかった。
    競うということは、良い執筆者を探したり、
    獲得したりする競争でもあるから、
    新人も発掘できるし、今のところ両方ずっと買うつもり。
    【2016/05/30 22:02】 読書からの連想 | TRACKBACK(0) | COMMENT(6)
    さよならパヨク
    payoku.jpg

    なんだかおもしろそうな題名だったので、
    買って読んでみた。
    左から右に転向した千葉麗子という、
    元アイドル?の女性が書いた本。

    反原発運動がだんだん共産党に乗っ取られていく過程で、
    いろいろなことに疑問を感じ、
    アジっていたマイクを投げ出してきた人。

    そして、この表紙を描いたのが、
    下のはすみとしこという女性。

    いやぁ、なんだか女子、頑張ってるねぇ~~~

    souda.jpg

    そうだ在日しよう!
    とか、
    そうだ難民しよう!
    とか、
    皮肉がとても効いていて、
    賛否両論らしいけれど、私は好きだなぁ。
    なんといっても、ひるまない作者の態度が立派。
    【2016/04/26 23:01】 読書からの連想 | TRACKBACK(0) | COMMENT(4)