☆セレブな奥様は今日もつらつら考える☆
子育て終了の奥様でございます。 最近本格的にブログにチャレンジ。 硬い話、介護の話、日常の話をちょこちょこっと書いていきます。
maukie home
CALENDAR
08
| 2018/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
なつかしいなぁ~
(02/17)
インターネット検索
(02/14)
パネル展と講演会
(02/11)
れきべん
(02/04)
クレジットカード詐欺
(01/28)
RECENT COMMENTS
あきんど
(02/19)
あきんど
(02/19)
あきんど
(02/19)
あきんど
(02/19)
苹@泥酔
(02/19)
黒ユリ
(02/18)
奥様
(02/18)
RECENT TRACKBACKS
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/25 08:48)
(09/25)
TEL QUEL JAPON:外務省はなかなか出さなかった...
(07/31)
「日本国憲法」、公民教科書、歴史教科書:八木秀次「つくる会会長、中国『反日の本丸』に乗り込む」を読んで―――育鵬社が中国に屈服する原点
(07/07)
自宅が教室!簡単フラワーアレンジメント講座:フラワーアレンジメントが思いのまま!
(06/12)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【孫という贅沢】
(04/20)
ARCHIVES
2019年02月 (4)
2019年01月 (6)
2018年12月 (5)
2018年11月 (7)
2018年10月 (7)
2018年09月 (6)
2018年08月 (14)
2018年07月 (8)
2018年06月 (6)
2018年05月 (8)
2018年04月 (5)
2018年03月 (7)
2018年02月 (7)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (7)
2017年10月 (11)
2017年09月 (7)
2017年08月 (13)
2017年07月 (8)
2017年06月 (10)
2017年05月 (12)
2017年04月 (8)
2017年03月 (9)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (10)
2016年10月 (9)
2016年09月 (12)
2016年08月 (12)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (10)
2016年04月 (11)
2016年03月 (12)
2016年02月 (7)
2016年01月 (13)
2015年12月 (8)
2015年11月 (11)
2015年10月 (6)
2015年09月 (16)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (6)
2015年03月 (10)
2015年02月 (9)
2015年01月 (14)
2014年12月 (13)
2014年11月 (10)
2014年10月 (14)
2014年09月 (14)
2014年08月 (10)
2014年07月 (10)
2014年06月 (13)
2014年05月 (12)
2014年04月 (12)
2014年03月 (10)
2014年02月 (12)
2014年01月 (9)
2013年12月 (10)
2013年11月 (10)
2013年10月 (13)
2013年09月 (31)
2013年08月 (13)
2013年07月 (13)
2013年06月 (12)
2013年05月 (13)
2013年04月 (11)
2013年03月 (10)
2013年02月 (10)
2013年01月 (12)
2012年12月 (18)
2012年11月 (9)
2012年10月 (16)
2012年09月 (11)
2012年08月 (10)
2012年07月 (15)
2012年06月 (11)
2012年05月 (13)
2012年04月 (15)
2012年03月 (26)
2012年02月 (12)
2012年01月 (12)
2011年12月 (15)
2011年11月 (12)
2011年10月 (22)
2011年09月 (18)
2011年08月 (9)
2011年07月 (18)
2011年06月 (24)
2011年05月 (12)
2011年04月 (11)
2011年03月 (17)
2011年02月 (15)
2011年01月 (19)
2010年12月 (13)
2010年11月 (16)
2010年10月 (15)
2010年09月 (12)
2010年08月 (19)
2010年07月 (13)
2010年06月 (12)
2010年05月 (11)
2010年04月 (13)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (18)
2009年12月 (15)
2009年11月 (11)
2009年10月 (11)
2009年09月 (11)
2009年08月 (15)
2009年07月 (13)
2009年06月 (16)
2009年05月 (24)
2009年04月 (14)
2009年03月 (12)
2009年02月 (11)
2009年01月 (12)
2008年12月 (15)
2008年11月 (13)
2008年10月 (14)
2008年09月 (12)
2008年08月 (12)
2008年07月 (14)
2008年06月 (19)
2008年05月 (11)
2008年04月 (11)
2008年03月 (11)
2008年02月 (11)
2008年01月 (13)
2007年12月 (13)
2007年11月 (11)
2007年10月 (15)
2007年09月 (14)
2007年08月 (10)
2007年07月 (21)
2007年06月 (15)
2007年05月 (15)
2007年04月 (11)
2007年03月 (12)
2007年02月 (11)
2007年01月 (14)
2006年12月 (2)
2006年09月 (6)
2006年08月 (13)
2006年07月 (15)
2006年06月 (16)
2006年05月 (13)
2006年04月 (26)
2006年03月 (18)
2006年02月 (16)
2006年01月 (22)
2005年12月 (22)
2005年11月 (22)
2005年10月 (23)
2005年09月 (25)
2005年08月 (27)
2005年07月 (25)
2005年06月 (14)
2005年05月 (1)
2005年04月 (2)
2005年03月 (4)
2005年02月 (2)
2005年01月 (4)
2004年11月 (2)
CATEGORY
昔の投稿 (17)
未分類 (689)
お知らせ♪ (11)
介護 (131)
硬めな話題 (414)
日常のこと (165)
日々雑感 (358)
日録裏話 (55)
読書からの連想 (78)
映画 (26)
写真 (50)
動画 (8)
断捨離 (9)
娘のこと (34)
旅行 (30)
単身赴任 (3)
LINKS
西尾幹二のインターネット日録
坦々塾のブログ
ぼやきくっくり
remmikkiのブログ
「日本国憲法」、公民教科書、歴史教科書
えんだんじの歴史街道と時事海外評論
へっぽこ時事放談
真面目に変わっている人の考えている事
どっと公務なんでも掲示板
現役記者による、ブログ日記
ぢぢさま・大日本史
本からの贈り物
倶楽部ジパング・日本
ネットで見聞広めたい
つき指の読書日記
うさねこ研究室
なめ猫♪
橘正史の考えるヒント
酔夢ing Voice
SEARCH
脳トレ第二弾
夜寝る前に、
徒然草の口語訳一区切りの猛スピード音読を始めた。
そうすると、吉田兼好の考え方が、
なんとなく池田俊二さんの考え方に
似ているような気がする。
今まで徒然草はさわりの部分しか聞き覚えがなかったし、
内容なんて、ぜんぜん興味さえなかった。
とても哲学的だと感じる。
大昔の人だと思っていたら、
人間は昔も今も同じ頭脳?を持っていたんだということが分かった。
スポンサーサイト
【2018/09/29 10:21】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(19)
新潮45休刊
やれやれ~~~~です。
まぁ、売り上げが伸びていないことが、
本当は最大の原因でしょうが、
それにしても、「杉田水脈さん」気の毒です。
マルコポーロという雑誌がユダヤ人の抗議によって廃刊になったこと、
まだ覚えている。
要するに虐殺された人数について、
異論をはさんではいけないということ。
ドイツではヒトラー関連の
評価するような言論は駄目だという。
なんだかなぁ~~~
【2018/09/26 09:57】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
言論弾圧
以前、田母神氏の本を、本屋が拒否したことがあった。
今回、「新潮45」の内容が気に食わないと、
小さな書店らしいが、
新潮社の本を拒否することにしたという。
なんともばかばかしい話だ。
杉田水脈さんの論文をめぐる一連の騒動は、
別の方向に行き始めた。
私自身は、杉田さんが全国区!?になって、
有名になったからよかったと思っているけれど、
本屋が「言葉狩り」「言論弾圧」やっちゃおしまいでしょ・・・・と言いたい。
【2018/09/21 15:22】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
文化祭のパネル展示
縁あって、ある会場の一角に、
つくる会の主張を展示する機会に恵まれた。
それが・・・・今日だった。
一つの部屋に10組くらいの展示があったのだが、
千差万別、右左織り交ぜ?
となりがユニセフというめぐり合わせだったけれど、
我が「つくる会」は「学び舎」を採択している
広島女学院にポイントをしぼり、
事実の啓発内容を展示した。
【2018/09/16 21:27】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(10)
通潤橋
二年生の孫が二人、
我が家に泊まるとき、
以前は三人で寝ながらしりとりをしていたのだが、
それではなかなか頭がさえてしまい、寝付けないので、
本を読んでやることにした。
「嵐の中の灯台」と言う本で、
以前は終身の教科書などで有名だった子供向けの
道徳的な話が沢山載っている本。
おとといは「通潤橋」という個所を読んだ。
江戸時代、水不足に悩む村の庄屋が、
親子二代かけて水を引くことに成功した話。
肥後の石工の活躍もすごかったが、
成し遂げた庄屋の心意気がすごい。
【2018/09/10 17:35】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
九月!
夏休みが終わった!
孫との二人三脚?のような、
半分以上孫に忙殺された夏。
でも、よく遊んだ~~~
今日はスケートをしてきた。
昔とった杵柄?で、「ばぁばすごい!」と言われるくらいには、
なんとか滑れる。
それでも足の裏が攣りそうになった。
雑誌「正論」の西尾、花田対談の感想をまっているところです。
【2018/09/02 20:41】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
|
BLOG TOP
|
Copyright © ☆セレブな奥様は今日もつらつら考える☆ All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.