1 衣類(靴、バックも含む) 2 本 3 書類 4 小物 5 思い出品
私の断捨離は、日にちを大きくまたいで行っている。 なかなか、まとまった時間って、取れないですからね。
3の書類を内緒でかなり捨てることに成功してから、 いよいよ4の小物に入ることにした。
いつも古着や余剰品をバザーを開催する福祉施設に持って行く。 一年に一度の、その取り扱いがもうすぐ始まるので、 20個近いダンボールが最終的に家から運ぶことが出来るようになる。 それで、ちょっと久し振りにやる気が起きた。
小物と言っても、まずはコップとか、お皿とか、 もらったものだけれど、使わないものが高い戸棚にしまってある。 娘たちからも、これはダサい?から要らないと敬遠されたものたち・・・など。 それらをどんどんダンボールに入れる。
なぜか空き箱がいっぱい出てきた。
?
いつ使おうと思っていたのだろう。 木で出来た空き箱も、もう要らない。 あっと言う間に、ゴミ袋が一杯になる。
目に見える範囲では大きな変化はないのだけれど、 戸棚がスカスカしているって、ちょっといい気分。 血管内のコレステロールが減っているような・・・・・。 おためしあれ~
|